さらば、弟よ

ついに、弟が大分を離れ、京都へ帰って行った。
あっという間の2泊3日である。
仕事初めが1月の6日だそうで、余裕もある。年をまたいで、年越し蕎麦とかおせちとか、食べて行けばいいのに。なんて思っていたが、そこは出不精な弟よ。こちらにいれば、やれ初詣だ、やれ家族写真だと連れ回されるのが目に見えている。
去り際、「やっと家でゆっくりできる」と言って帰って行った。
いやいや、君こちらでも家から一歩も出なかったやんと思ったが、彼にとっては普段住んでる家の方がゆっくりできるのだろう。
家から出したい家族と、外に出たくない弟との水面下の戦いが勃発していたのだ。


そんな弟でも、私より立派に働いており、貯金もすんげーある
だって、人付き合いが悪いので遊ばないし、趣味は漫画とゲーム、酒タバコはしない。金がたまる一方だ。
金が全てというわけではない。
されど、金がなければ生けてはいけぬ。
口では言わないが、兄はお前のことを尊敬しているよ。

私は今だに親に頼って生きている。もう20代も半ばになろうとしているのに・・・


くそう、これも中国へ行くまでの辛抱。
といっても向こうでの給料は、こちらでアルバイト生活するのと変わらんものだし、帰ってから就職の当てがあるかもわからない。

ずーーん、である。


ま、なんとかなるだろう。
世の中いろんな人がいるのだ。
中国に行って、帰ってくるだけにはならないよう、頑張るのだ。
そう言って、今日もコタツでぬくぬくもぐもぐ。
私の腹周りが肥えるばかり・・・

明日は大晦日
年越し蕎麦とか、餅とか、大変だぁ。

日本の文化

ドライブに行きたい。
昼ごはんも終わりゆったりしてる時、そう思った。

大分にいたことのある友人に連絡をとり、オススメスポットを聞いたところ、ビーコンプラザの展望台が、オススメとのこと。

一人で行くつもりだったが、目的地は市をまたいだ別府にあるらしく、心配した母も付いてくることに。

車を走らせること20分。
目的地が見えてきた。

f:id:over-run:20131230002547j:plain


なるほど高い。あまり期待していなかった分、テンションが上がる。
ワクワクして行くと


f:id:over-run:20131230002643j:plain


しまっていた。


残念。
まぁせっかく来たしと思い、建物の周りだけでも見ようと散歩すると、何かのイベントをやっていた。

 
足を運んでみると、そこでは初音ミク別府市がコラボしたイベント、別府 TRANS CITY FEAT. HATSUNE MIKUが行われていた。

ボーカロイドは、メジャーな歌をいくつか知っている程度でそこまで詳しくはなかったが、日本の文化を中国で伝える手前、俄然やる気が出る。
会場には360度、ドーム型の壁全てがスクリーンとなったとなったものもあったが、帰りの心配もあり断念した。

代わりに、無料展示と物販店へ。
ここぞとばかりに写真を撮る。

入り口では初音ミクがお出迎え。

f:id:over-run:20131230003340j:plain

壁には色んな絵師と呼ばれる人が書いたイラストが。

f:id:over-run:20131230003421j:plain

展示の最後には等身大初音ミクが。

f:id:over-run:20131230003500j:plain

あまり詳しいわけでもないのに、写真を撮る撮る。一眼レフも持っていたのでそっちでも撮る撮る。


色んな人が書いた付箋を貼るところ。
普通はわざわざ目当てに来るんだもの、みんな絵が上手いのね。
f:id:over-run:20131230003627j:plain



物販コーナーの写真は、ほとんど一眼レフで撮ったのでこれしかなかった。
弟へのお土産と自分用にストラップを購入。
f:id:over-run:20131230003746j:plain

弟の好きな鏡音リン
f:id:over-run:20131230003921j:plain
f:id:over-run:20131230003951j:plain


後で聞いたらそこまで好きでもないらしい。ようわからんね。


とりあえず、当初の目的である展望台は見れなかったけど、初音ミクのイベントにこれてよかった。

後で知ったのだが、父はボーカロイドが歌うジブリソングを聞いていたらしい。父にも何か買えばよかったか。まぁ、父はボーカロイドとかなにも知らず、そういう歌手だと、思っていたらしいが。


明日は弟が上洛する日。
出不精な弟はついに、滞在の間一歩も家から出なかった。

時が経つのは早いのう。



世界のTOTO

今日、ついに京都から弟がやってきた。
久しぶりの家族勢ぞろいである。

弟の希望で、夕飯はすき焼きをすることになったので、材料の買い出しに行く。
大分で一人で車に乗るのは初めてなので少し緊張したが、無事少し遠くの複合商業施設へ。

中国へ行くに当たって、色々と準備をして行かねばならないので、電化製品店へ。
私には、どうしても、解決しなければならない問題があるのだ。
店員さんに聞くのは恥ずかしいので、一人でもくもくと探すこと5分。お目当てのものが見つかった。



f:id:over-run:20131228235003j:plain



TOTO携帯ウォシュレット!!!



私の友人に、トイレマイスターがいる。
彼のトイレに対する情熱は凄まじく、携帯ウォシュレットもすでに愛用しているほど。外に出た時は、必ず綺麗でかつウォシュレットのあるトイレしか利用しない。
昔住んでいた部屋に来た時も、ウォシュレットがない事に文句を言っていた。

かくいう私も、実はトイレにはこだわりがある。というか、飲食店で働いていたので、そのお店の良し悪しの判断基準には、トイレの綺麗さがかなりのウェイトを占めている。

鹿児島にいた時、デザートに力を入れていた「サークルサンクス」が大好きだった。
が、県内全てのサンクスがLAWSONに変わってしまうという事件が起こった。
必ず、かの邪智暴虐のLAWSONを除かねばならぬ。なんて思っていたが、店内全て入れ替えにより、LAWSONに変わった店舗のトイレが新品に。

コンビニのトイレは、すれた心を癒すオアシスである(※綺麗なものに限る)

オアシスが増えた今は、あれでよかったと思っている。



対して、これから行こうとしている中国は、まさに、過酷な戦いになるだろう。

そこで、トイレマイスターに伺ったところ、こちらのTOTO携帯ウォシュレットを紹介された。

実際に使わせてもらったわけではないが、とても、いい感じである。
中国ですれた私は、どこに癒しを求めるか。
日本の素晴らしいものには叶わないが、彼の活躍には期待せざるを得ない。
今後とも。よろしく頼むよ。


TOTO 【いつでもどこでも】携帯ウォシュレット YEW350

TOTO 【いつでもどこでも】携帯ウォシュレット YEW350

韓国ドラマ

母の最近のブームが、韓国ドラマをみること。平日昼間は毎日、何処かのチャンネルで必ず韓国ドラマを放送していて、母はそれらの全てを予約して見ている。
が、当然全て見れるわけもなく、どんどん溜まっている。
今少なくとも四つのドラマを並行しており、よくもまぁ混乱しないなぁと思う。
忙しい、忙しい言いながら見ている。そればかりか、時には「あぁもうーつまらん!」と愚痴ったり、スキップでワンシーン飛ばしたりする。
そこまでするなら見なければいいのにと思うが、見るのだけはやめない。
何がそこまでさせるのか。

ちなみに今日は韓国ブームの火付け役となった「冬のソナタ」を一緒に見た、1.5倍速で。
途中を見た感想としては、ペヨンジュンどんくさすぎ、チェジウはフラフラしすぎ、パクヨンハは可哀想すぎ、ということ。
ヨンジュンさん、池に溺れたり、車に引かれ記憶失ったり、ほんでまた車引かれて今度は記憶がもどるかも?!な展開。

まぁ、他の韓国ドラマも人間ドラマで、そこそこ面白いです。

今日は大分市内にあるら柞原八幡宮に行こうと思っていた。柞原八幡宮は、学生時代に受けた日本古代中世史学概説の授業で少し出てきた、ような気がする。
いざ自転車を走らせると、かなりの坂道で、山の中。ロードバイクなら「ゴリゴリ」登って行くのだが、今はボロボロなママチャリ。平坦な道でさえタイヤの細い棒(スポーク)が外れ、「シャカシャカ」音が鳴る。
これは自転車が壊れそうだと断念。
市街地のUNIQLOへ。
目当てのものを見つけプラプラしていると、女の子から「これのLサイズありますか?」と、聞かれる。イヤフォンをしていたので、何を話しかけられたのか初めはわからなかった。
ここで、一緒に探してあげたら面白かったが、そこはチキン、「あの。僕店員じゃないです」と断った。
すぐに謝られたが、その子の隣の女の子は「気づけよ」と突っ込んでた。
いや、気づいていたなら声かける前に止めろよと思った。

家に帰って、洗濯物を中に入れ、飯を作る。うちは団地にあり、高台なので、一番星が綺麗に見えた。
f:id:over-run:20131228003557j:plain

今日のご飯は中華風野菜炒めと卵スープ。あと生ちくわ。
両親は共働きなので、これぐらいはしなければ。
f:id:over-run:20131228003653j:plain


さて。
今日は寝る前に更新することができた。
明日は、京都で1人自立して働く弟がやってくる。
楽しみであるが、尊敬される兄であるためにも、英気を養わなければならない。

韓国ドラマをみて修行をしよう。

なぜ・・・

昨日は更新することができなかった。
8時ごろ、家族と夕食を済ませ、なんか眠いなーと仮眠を取るつもりで布団に入ったら、そのまま12時間も寝てしまった。
皮膚科で新しくもらった薬のせいなのかなんなのかわからないが、寝過ぎて頭が変な感じがする。

更新できなかった分、昨日の振り返りを。
昨日は、母か胃ガンかもしれないということで朝から県立病院へ。
胃ガンではないが、予兆?といわれるピロリ菌が見つかったので、薬でなんとかするとのこと。
その後は皮膚科で保湿剤や痒み止めを頂く。

帰宅後は洗濯し、夕食を作る。
昨日は里芋が大量にあったので、大根とイカと里芋の煮物と、カレーを作る。

f:id:over-run:20131227101443j:plain

我が家では甘口と中辛の半々ルーを使う。中国での生活を想定して、一人暮らしの時は唐辛子を少しずつ加えていた。
今回の唐辛子は控えめにし、味見でも大丈夫だと思っていたが、母には少し辛かったらしい。

着実に、舌が中国生活に慣れて行っているのだ。
できれば、中国語の方も慣れて行って欲しいものだ。

心の旅

今日は、市役所へ住所変更届を出しに行った。
鹿児島では、ロードバイクという競技用自転車に乗っていたので、走る感覚は「しゅぱーっ」という感じ。しかし大分では、弟が高校時代に乗っていたママチャリで、二年ほど動かしていなかったもの。未だ知らぬ土地を、なんというか「もりもり」進んで行った。

住所変更も無事に終わり、時間は昼過ぎ。
腹ごしらえを兼ねて街を探検しようと繁華街へ。

これが、間違っていた。
私としたことが、今日はクリなんとかという日であることをすっかり忘れていた。

街は見渡すばかり楽しそうな人ばかり。
美味しそうな、いたりあーんなお店を見つけるも、普段なら気にしないが、今日ばかりは一人で入りづらい。
なんとか商店街へ逃げ込むも、事態は変わらず。

そこで、お店の前で食品を売り、奥の方がレストランになっている「おおいたりあん」を発見。
その構造のためか、さほど人はいない。いまぞ!と、入店し、ことなきを得る。
ここで食べた「カブのスープ」が絶品だった。本当に美味しかった。


昼を過ぎて落ち着いたところで、またまた散策。
街行くはカップルがほとんど。
心の中で「悔い改めよ・・・!!」と自分でもわけのわからない呪いを振りまくことで、精神的安定を手にすることに成功した。

街はとても賑やかで楽しそうだったが、一つだけ気になったことが。
それは、繁華街のとあるケーキ屋で、女性店員の目が死んでいたこと。
世間が盛り上がり、周りは楽しそう。
なのに一日がバイトで終わるのだ。しかも、頭にはあの赤いやつをかぶって。
心中お察しするが、あんな目をしているのだ、きっと心の中で「悔い改めよ・・・!」と唱えているに違いない。



あと少しで2013年も終わりですよ。
本当に12月は師走ですなぁ。
悔いのないよう頑張りたいが、今更悔いも何もないと思うので、これまで通りで行こう。

やるべきことは、しっかりやる。
それが大事。
できるかどうかは、また別の問題。


新生活

今日は大分に来て最初の日。
これからの生活のあり方が決まってもおかしくない今日という日をどう過ごしたか。

見事に一歩も家から出なかった。

朝ご飯を食べ、テレビを見、コンビニバイトを短期はないと断られ、荷物の片付け、洗濯物、昼ごはんを作り、テレビを見、洗濯物をたたみ、夜ご飯を作ったら一日が終わった。

決して世間がクリなんとかで騒いでるからとか、知らない土地が怖いとか、決してそんなことはない。

これでも、とても充実していたのだ。
探偵ナイトスクープを4回分続けてみると、依頼主に感情移入して、局長並みに涙が出そうになくらいに、充実していた。

決して、世間でいう、イヌ?イム?なんかわからないけども、そういうものがあるからとか、決してそんなわけではない。

そう、決して違うのだ。

ところで、引越しをきっかけに昔の本などを読み返している。

今は、一番大好きな森見登美彦氏の「恋文の技術」。
彼の作品が気になったきっかけは、「現代版走れメロス」の帯に

メロスは激怒したーー

       「ごめん、帰らないかも・・・」

みたいな一文を見たことだったと思う。一気に引き込まれた。

また、彼は京都を舞台に小説を書いており、高校時代よく遊んだ町で、登場人物がわちゃわちゃするのが、楽しい。
その中で、この「恋文の技術」は、主人公が友人達へ出した手紙で構成されている書簡小説であり、会話や具体的な場面描写はない。
なのに、とてもオモチロイ。

そう、そういえば。
ブログをするに当たり、このはてなブログを選んだのも、彼がはてなブログを選んでいたから。
森見登美彦氏のブログ
この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ」はこちら。



明日が何の日かなんて知らない。
森見世界に浸って、いざ、空想の世界へ。